宇宙人と暮らせば

面白親父、自閉症男子、理系(宇宙系)男子と私の、周りとちょっと違う日々を綴ります。

「悔しくても笑いながら話せる強さ 」次男、絶賛リハビリ中

5月14日

f:id:hisakokk:20190515025759j:image

今日からしばらく、天気は悪いらしい。

 

東京は朝夕の寒暖の差が大きい。

スマホを開いて天気予報を見ると、あ〜、今日は暑いんだぁ……と思いながら、実は登録している 福岡の天気予報が表示されていることに後で気付く。

これ、我ながら何回やっちゃえばいいんだろう(笑) 

東京を表示させると、やっぱり九州の方が暑いんだとわかる。 

f:id:hisakokk:20190515030032j:image

昨今の若者は……でも、これもまたリハビリということで。


明日、理学療法士さんと、病院に設置されている洗濯機と乾燥機で洗濯すると言っていた。 

またこれも訓練だって。

リハビリの最大の目的は、日常生活に戻れることだものね。 

 

ただ立つだけなら出来るようになった。

でも、片足立ちはまだ出来ない。

人は倒れないように、足の裏全体で微調整しながら体を支えているらしく、その微調整が全くできないために、逆に倒れてしまう。


リハビリには、その微調整を取り戻すための訓練がある。

床に広げたタオルを、足の指で手繰り寄せるという作業。

それで、左よりも右の足の指が更に動かせないことが目に見えてわかる。


足の裏に刺激を与えるため、小さな豆のようなものを踏んで、その感覚も覚える。


相変わらず手でペットボトルの蓋は開けられない。

切り口の付いた開けやすい袋は、何とか開けられるけど、それがないものは開けられない。


私の職場の、放課後等デイの子供達を思い出す。

「開けてください」と袋を差し出す小さな子供達と、今は一緒。


小さい頃、好きだった折り紙もリハビリの訓練に使われている。

小さかった次男は、複雑な難しい折り紙もとても上手に、綺麗に折っていた。

今日、四角い紙風船を折っていて、綺麗に折れていた。


見かけが大人の、けれど小さい頃の次男がここにいる。

折り紙をいつも私に差し出して、嬉しそうにしていた小さな次男を思い出した。


体だけ、育ち直しをしているような気がした。

そして、また育てばいいと思った。


顔面の左側の麻痺は残る確率が高い。

でも、歪んでいても、引きつっても、笑えることが出来るから上等だ。

f:id:hisakokk:20190515030045j:image

福岡チームの食事の様子が送られてきた。

父は日々進化してる。

長男も、パニックも起こさず穏やかに過ごしてくれていて、やっぱり進化している。


次男も。

悔しくても、笑いながら話せる強さがある。

 

そして私は……。

少しは進化しているのだろうか。